(お昼になったので、とりあえず先に食事しちゃいましたけど。)
先ずは平戸城の写真からどうぞ。
常燈の鼻から見た平戸城@
常燈の鼻から見た平戸城A
平戸城天守閣入口
平戸城天守閣(南側より撮影)
平戸市のHP
平戸観光協会のHP
風がものすごく強くって、撮影するのも大変でした・・・・・
しかし天守閣からの眺めはなかなかよろしかったですよぉ〜
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
もう一度いてみたいなぁ。
東京からは九州が遠くて・・・。
島にいる頃は気軽な旅行コースだったのになぁ。
高松から7時間ぐらいですからねぇ〜
(平戸は遠いです・・・)
TBありがとうございました。
平戸城綺麗に採れていますね。
私の場合影絵のようになってしまいました。
ほんとは私の写真も暗かったのですけど・・・
ソフトで修整してるんです。
写真送りましょうか?
TBありがとうございました。
私が行ったときも、風が強くて大変でした。
高所恐怖症の私としては、平戸城の展望台での強風は、怖い以外の何者でもありません。
でも、ほんとに眺めがいいんですよね!!
良い景色を見ると、生きてて良かった〜と大げさにも思ってしまいます。
私結構高いところ好きなのですけど・・・
確かに風が強くって怖かったですねぇ〜
(大バエ灯台はもっと怖かったです。)
初めまして。
TBの意味はよくわからないのですが、ご訪問いただきありがとうございました。
平戸城は眺めただけで登城しませんでしたよ。
でも、景色、史跡、食べ物と色んなものがあるのが平戸でしたね。
平戸城は遠くから見たほうがよろしいかも・・・
(しかし天守閣からの眺めはいいですよ。)
TBありがとうございました。
生月にも行かれたんですね(^^)
大バエ灯台は感動ですよね。
遠くから(?)お疲れ様です。
確かに遠かったですけど生月はいいとこでしたよ。
本当に感動してます。
「寺と教会の見える風景」です。
私も行ったのですけど近くで写真は撮ってないので・・・